創部初の快挙です!!
これからも応援よろしくお願いします!
2020.2.1-2 女子バレー部 県新人大会結果
2月1日(土),2日(日)にひたちなか市総合運動公園体育館において令和元年度茨城県高等学校女子バレーボール新人大会が開催されました。
本校は1回戦で県8強の名門,水城高等学校と対戦し,敗れてしまいました。なお水城高校は今大会で第1シードの土浦日大に勝ち,県ベスト4となりました。
多くの皆様のご協力とご声援に感謝し,より一層精進していきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
【結果】
1回戦 取手一 0-2 水 城 (3-25, 8-25)
2020.1.20 バド部 ボランティア活動に表彰状
令和元年10月の台風19号の被災地での復旧ボランティア活動に,学校の教育活動としてバドミントン部16名が参加したことに対し,県教育委員会教育長から表彰状の授与されました。 今後も生徒の思いやりの心の育成に努めてまいります。
1月16日(木)取手ウェルネスプラザで行われた、令和2年度取手市新春賀詞交歓会に自転車競技部の選手がサプライズゲストとして参加しました。
今回は、9月に行われた第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」での活躍を評価していただき、ゲストとして招待していただきました。
インタビューでは国体で優勝した3年生木村君を中心に市内の著名な方々の前で今後の抱負を語ってきました。
2019.12.29 女子バレー部 洞峰カップの結果
第10回洞峰カップ高校女子バレーボール大会結果
12月28日(土),29日(日)に並木中等教育学校と洞峰公園体育館に東京,千葉,埼玉の高校を含む計16チームが集い,
第10回洞峰カップ高校女子バレーボール大会が開催されました。
本校バレーボール部は第1日の予選リーグ戦を負け越し,第2日は予選3位でⅡ部トーナメントに回ることになりましたが,
Ⅱ部トーナメントにおいて優勝することができました。多くの皆様の応援,ご協力ありがとうございました。
これを励みに来年2月に行われる県新人大会に向けてより一層精進していきたいと思います。
第1日(予選リーグD)
第1試合 取 手 一 2-0 並木中等
第2試合 取 手 一 1-2 下 妻 二
第3試合 取 手 一 0-2 日 大 一
第2日(Ⅱ部トーナメント)
第1試合 取 手 一 2-0 牛久栄進
準 決 勝 取 手 一 2-0 江 北
決 勝 取 手 一 2-0 水海道一
2019.12.23-25 弓道部 全国選抜出場結果
弓道部男子は12月23日~25日ALSOKぐんまアリーナで行われた
第38回全国高等学校弓道選抜大会に出場してきました。
結果は12射8中で全国20位以内に入りましたが、決勝進出チームを決める競射で敗れ、
上位16チームで争われる決勝には惜しくも進出できませんでした。
12月23日「もりや白帆保育園」にて、本校ハンドベル部が演奏会を実施しました。
アニメの曲や童謡などを中心に演奏しました。
ハンドベルクイズでは、たくさんの園児が元気よく手を挙げてくれました。
演奏終了後は年長組を対象にハンドベル体験会を実施し、ハンドベルの楽しさを共有できました。
応援よろしくお願いします。
弓道部壮行会 校長あいさつ.pdf
【大会概要】
大会名 第38回全国高等学校弓道選抜大会
開催地 ALSOKぐんまアリーナ
期 日 令和元年12月23~25日
参加者 1年2組 松岡 大誠
1年3組 野口 泰雅
1年6組 金井 悠弥
12月14日(土)取手グリーンスポーツセンタ-屋内プールにおいて,茨城県5地区合同水泳競技大会が行われました。
【結果】
県南地区の部 橋本 航 100m自由形 第5位
阿部 祐真 100m平泳ぎ 第3位
2019.12.14-15 女バレー部 県大会出場決定!
12月14日(土),15日(日)に稲敷市江戸崎体育館において令和元年度茨城県高等学校女子バレーボール新人大会県南地区予選会が開催されました。
本校バレーボール部は第3位となり,2月1日(土),2日(日)にひたちなか市で行われる県新人大会に出場することになりました。
令和元年度茨城県高等学校女子バレーボール新人大会県南地区予選会結果
令和元年12月14日(土)~15日(日)
1回戦 取 手 一 2-0 牛久栄進(25- 7, 25-13)
2回戦 取 手 一 2-0 土 浦 二(25-22, 25-11)
準決勝 取 手 一 0-2 中 央(19-25, 15-25)
詳細につきましては,茨城県高体連バレーボール専門部ホームページにて紹介されています。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sakayori-works/
多くの皆様のご協力とご声援に感謝し,県大会に出場できる喜びを噛み締め,今後とも精進してまいります。ありがとうございました。
12月18日(水)取手市戸頭にある障害者福祉センターつつじ園で、本校ハンドベル部が演奏会を実施しました。
利用者の方々にも演奏に合わせて歌っていただき、あたたかい雰囲気になりました。
12月13日~14日に韓国釜山で行われた第2回日韓高等学校対抗自転車競技大会において、自転車競技部3年の木村皆斗君が1kmタイムトライアルで優勝を収めた。
この大会は日本の高校生と韓国の高校生の対抗戦であり、木村君はインターハイや国体の活躍もあり、日本の高校生代表として選ばれた。
木村君の活躍は他にもオムニアムで2位、チーム・パシュート、チーム・スプリントに出場し韓国チームに勝利するなど日本チームの勝利に貢献した。
2019.12.06-09 バスケ部県南B地区予選の結果!
令和元年度 関東高等学校新人バスケットボール大会 県南B地区予選会
関東高等学校新人バスケットボール大会 県南B地区予選会が行われました。
【試合結果】
<男子>
12月6日
1回戦 対 江戸崎総合高校(77-48)
12月8日
2回戦 対 藤代紫水高校(71-53)
準決勝 対 竜ヶ崎第一高校(40-90)
12月9日
代表決定戦 対 取手松陽高校(49-82)
<女子>
12月6日
2回戦 対 藤代高校(67-75)
12月8日
敗者復活戦 対 藤代紫水高校(62-57)
12月9日
代表決定戦 対 東洋牛久高校(64-81)
男女とも代表決定戦で敗れ、惜しくも県大会への出場は叶いませんでした。
しかし、選手たちはすでに気持ちを切り替え、次の公式戦に向けて練習に励んでいます。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
台風19号で被災された方の片づけのお手伝いをしてきました。
詳しくはこちらのレポートご覧ください。→ 1208大子町ボランティアレポート.pdf
西武台千葉高校主催のソイタウンバドミントンキャンプに参加してきました!
詳しいレポートはこちらをご覧ください。→ 1207ソイタウンレポート.pdf
弓道部 県新人優勝! 全国選抜大会出場権を獲得!!
11月12日(火)の弓道県新人大会において、優勝を収めました。
3人立 計24射15中 決勝トーナメントに進出。
決勝トーナメントにおいて1回戦2回戦を戦い、
優勝決定戦 下妻二C 7中 - 取手一高 8中
で見事、優勝することができました。
この結果から、12月に群馬県で行われる全国高等学校弓道選抜大会に出場いたします。
全国選抜大会では、「中てる射」ではなく「中たる射」を目標に、
練習の成果を出せるよう、3人力を合わせて頑張ってまいります。
応援よろしくお願いします。
一の立 野口 泰雅(1年)
弐の立 金井 悠弥(1年)
参の立 松岡 大誠(1年)
2019.9.17 全国大会優勝者の県教育長表敬訪問に参加しました。
全国高等学校総合体育大会自転車競技大会(インターハイ)で優勝した、
自転車競技部 木村皆斗 君(3年)が、茨城県庁を訪れ、優勝の喜びを語りました。
今回の表敬訪問には今年度のインターハイで優勝した5名の県内選手が参加していました。
令和元年5月29(水)~31日(金)に行われた第39回常総広域圏高等学校硬式野球大会において,本校野球部が優勝しました。
29日(水)の初戦では取手松陽高校に勝ち,31日(金)は準決勝で江戸川学園取手高校に,決勝では水海道二高校に勝利しました。
7月6日(土)から始まる全国選手権茨城県大会に向けて弾みをつける結果となりました。
笠松運動公園で行われた令和元年度茨城県高等学校総合体育大会総合開会式に自転車競技部とライフル射撃部が本校の代表部として参加しました。
また、本校自転車競技部が県高校総体30年連続総合優勝を達成したため、表彰されました。
去る平成31年度 3月30日に、吹奏楽部は取手市福祉会館講座室にて第4回定期演
現役の部員達のステージに加えて、OB
60名あまりのお客様にお越しい
今後とも取
詳細はコチラをご覧ください。
平成31年1月12日(土)~13日(日) 19日(土)~20日(日)
<試合結果>
2回戦 取手一 84 - 75 日立商業
3回戦 水城 79 - 50 取手一
詳しくは→ http://www.ibarakibasketball.com/high/
<試合結果>
1回戦 本校 2-1 土浦一
2回戦 本校 2-1 東洋大牛久
準決勝 本校 0-2 牛久
A級団体の部 2位2席(3年:江田佳未,関絢瑛,2年:篠崎聖奈)
B級団体の部 優勝 (2年:鈴木沙耶香,渡邊真美,山田将慶)
個人の部 2位2席(2年:鈴木沙耶香)
3位2席(2年:渡邊真美)
出場校のほとんどが工業高校である中、唯一、総合学科として出場しました。
日頃の学習、練習で付けた力を発揮し、上位入賞を果たすことができました。
試合結果
<男子>
12月7日
1回戦 対 藤代高校(54-110) 一回戦敗退
<女子>
12月8日
2回戦 対 江戸崎総合高校(101-32)
準決勝 対 藤代紫水高校(83-55)
12月9日
決 勝 対 竜ヶ崎第一高校(77-74) 優勝
男子チームは悔しい結果となりましたが、優勝チームを相手に全力でぶつかることができました。
女子は日ごろの練習の成果を充分に発揮できました。県大会に向けてさらに頑張っていきます。
男子 ビームピストル
優勝 吉田 理矩(1年)
8位 野村 拓海(1年)
男子 ビームライフル立射
6位 寺田 征実(2年)
平成30年11月10日(土)笠間市民体育館にて
1回戦 対 取手松陽 先鋒 町田3人抜き
2回戦 対 下館二高 先鋒 町田2人抜き(5人抜き達成)
大将戦 菊地 2本勝ち
3回戦 対 結城一高 大将戦 延長 菊地1本勝ち
準決勝 対 下妻二高 大将戦 延長 菊地2本勝ち
決勝 対 水戸一高 大将戦 延長 菊地,面を決めて1本勝ち
出場選手 先鋒 町田 宇宙 (取手二中)
中堅 新藤 雅治 (牛久南中)
大将 菊地 岳 (取手二中)
閉会式で賞状,優勝旗等を授与されました。
詳細につきましては,高体連剣道専門部ホームページにて紹介されています。
http://www.kendo.koutai.ibk.ed.jp/
今後とも精進してまいります。ご声援ありがとうございました。
試合結果 男子
初戦 取手一 3-2 下妻二
二回戦 取手一 0-3 常総
試合結果 女子
初戦 取手一 3-0 下妻二
二回戦 取手一 0-3 常総
次はベスト8を目指して頑張ります。
男子
一回戦 不戦勝
二回戦 取手一 0‐3 鹿島学園
女子
一回戦 取手一 0‐3 下館二
<結果>
ビームライフル男子
3位 吉田 悠輔(2年)
5位 寺田 征実(2年)
ビームライフル女子
3位 関口 美奈海(2年)
4位 塚本 真優(2年)
ビームピストル男子
1位 吉田 理矩(1年)
2位 平畑 力(2年)
3位 野村 拓海(1年)
今回明らかになった課題を乗り越え、今後の大会に活かしていきたいと思います。
本校1年 菊池 岳 が優秀選手に選ばれました。
また,女子個人で大西さん(1年生)が8射5中で2位,宮野さん(1年生)が同じく8射5中で3位となることができました。
男子は11シードからのスタートで初戦から苦しい展開でしたが、準決勝まで勝ち進むことができました。
女子は決勝まで順調でしたが、決勝であと一歩及ばず優勝を逃してしまいました。
男女とも、この悔しさをバネにがんばっていきます。
ライフル射撃部3年の大蘆由奈さんが、国民体育大会においてビームピストル少年女子で4位に入賞しました。
ご声援ありがとうございました。
1年 菊池 岳 ベスト8
1年 町田 宇宙 ベスト16
ご声援ありがとうございました。
上田美和作『トシドンの放課後』を上演しました。
県大会出場はなりませんでしたが、1年生による初舞台を無事上演することができ、代え難い経験ができました。
ご鑑賞いただいた皆様、ありがとうございました。
こちら よりご覧いただけます。
参加20校中の7位ということで、県大会まであと少しという所でした。
少ない人数でしたが、精一杯頑張りました。
<試合結果>
4回戦 J:COMスタジアム土浦 7月20日(金)第2試合
準々決勝 ひたちなか市民球場 7月22日(日)第2試合
ご声援ありがとうございました。
<試合結果>
2回戦 水戸市民球場 7月13日(金)第1試合
3回線 J:COMスタジアム土浦 7月17日(火)第2試合
4回戦はJ:COMスタジアム土浦で7月20日(金)第2試合として、取手松陽高校と行われます。
6月21日 県予選
ビームライフル男子
2位 小林武仁
5位 吉田悠輔
ビームライフル女子
2位 関口美奈海
5位 塚本真優
※ 以上4名が予選通過
ビームピストル男子
優勝 平畑力
2位 軽部匡
3位 吉田理矩
ビームピストル女子
優勝 大蘆由奈
3位 村上天美
※ 全国大会には種目なし
女子ビームピストル(BP40WJ)
優勝 大蘆 由奈
男子ビームピストル(BRS60MJ)
5位 小林 武仁
男子ビームピストル団体
3位 小林 寺田 吉田
長距離の移動による疲れもある中、集中を切らさず活動できたと思います。
実力を出し切れなかった生徒もいましたが、今回の経験を糧にして、次の大会では納得のいく結果を出してほしいと思います。
1回戦 対 水戸第一
ダブルス1 2-1
ダブルス2 2-0
シングルス1 2-1
2回戦 対 水城
ダブルス1 0-2
ダブルス2 2-0
シングルス1 1-2
シングルス2 2-0
シングルス3 0-2
ベスト8をかけた試合では惜敗を喫しましたが、素晴らしい試合をしてくれました。
3年生は引退となりますが、残った部員にはさらなる飛躍を期待したいと思います。
本校剣道部が総体県予選でベスト16に進出しました。
平成30年度 全国高等学校剣道大会 茨城県予選 男子
1回戦 波崎高校 4-0
2回戦 高萩清松高校 2-2 本数勝ち (3年ぶりベスト16入り)
3回戦 茗溪学園 0-5 3回戦敗退
ベスト8をかけた試合では強豪茗溪学園に大敗を喫しました。
さらなる練習、練習試合による経験を積み、互角以上の試合ができるように精進します。
平成30年度全国高等学校総合体育大会 バスケットボール協議会茨城県予選会
1回戦 取手一 87-63 下館一
2回戦 取手一 61-116 土浦日大
強豪相手にも自分たちらしい思い切ったプレーができ、悔いの残らない大会となりました。
ご声援ありがとうございました。
6月6日(木)
2回戦 取手一 2-0 藤代
6月7日(金)
準決勝 取手一 2-0 土浦湖北
決 勝 取手一 0-2 藤代紫水
全国高等学校 総合体育大会 バスケットボール競技 県南B地区予選会<試合結果>
[男子の部]
2回戦 取手一 54-78 竜ヶ崎一
敗者復活1回戦 取手一 58-80 牛久
県南地区予選敗退
[女子の部]
2回戦 取手一 80-47 江戸崎総合
準決勝 取手一 70-54 牛久栄進
決勝 取手一 83-84 取手松陽
県南地区予選二位 県大会出場
本校ライフル射撃部、自転車競技部が関東大会に出場します。
6月4日(月)には関東大会本選に出場する選手17名の壮行会を行いました。
校長メッセージは こちら
ライフル射撃部は 6月9日から群馬県北群馬郡榛東村で
自転車競技部は 6月9日から山梨県笛吹市でそれぞれ試合に挑みます。
団体戦
取手一 0-3 牛久
取手一 0-3 つくば国際
個人戦には7ペアが出場し、1ペアが3回戦まで進出しました。
あと一勝で県大会出場というところでしたが、惜しくも敗れてしまいました。
3年生は引退となりますが、これから、新しい体制でまた頑張っていきます。
5ペアが出場し、一ペアが2回戦まで進出しました。
平成30年度高校総体 茨城県南地区予選会
学校対抗戦
男子 2回戦敗退
女子 3回戦敗退(県南4位)
女子は県大会に出場します。
5/16(水) 関東大会県予選
ビームライフル男子
第2位 小林 武仁(3年)
第5位 寺田 征実(2年)
第6位 吉田 悠輔(2年)
ビームライフル女子
第2位 関口 美奈海(2年)
第4位 塚本 真優 (2年)
第5位 中鉢 祥 (2年)
ビームピストル男子
優勝 軽部 匡(3年)
ビームピストル女子
優勝 大蘆 由奈(3年)
以上8名は関東大会に出場します。
1回戦
取手一 2-1 東風
ダブルス 6-0 勝ち
シングルス1 6-2 勝ち
シングルス2 3-6 負け
2回戦
取手一 1-2 中央
ダブルス 7-6 勝ち
シングルス1 0-6 負け
シングルス2 1-6 負け
試合結果 5/12(土)
取手第一 0-2 日立第二
1回戦 第二試合’(女子)
取手第一 82-86 中央
最後まで自分たちの力が発揮できず、不本意な結果となってしましました。
また、総体に向けて、頑張っていきたいと思います。
取手一 0-3 土浦湖北
2回戦
取手一 10-3 水戸農
3回戦
取手一 7-5 日立北
準々決勝
取手一 2-9 常総学院
日頃よりご声援ありがとうございます。
男子
2回戦
東洋大牛久 88 - 43 取手第一
女子
2回線
取手第一 59 - 41 藤代
準決勝
取手第一 99 - 76 竜ヶ崎第一
決勝
取手第一 80 - 78 取手松陽
女子は地区代表として県予選に出場します。
水海道一高の皆さん。大変お世話になりました。
練習試合の相手を募集しています。(女子4ペア,男子8ペア)
お受けしてくださる学校がありましたら是非ご連絡ください。
平成30年度第6回富士杯争奪高校剣道大会
主催協力 静岡県東部地区高校剣道部顧問有志
3回戦敗退(初のベスト16) 参加校 55校
1回線 シード
2回戦 対 松本深志高校 2-2(本数勝ち)
3回戦 対 県立岐阜商業高校 0-3 で敗退
取手一 下妻一
0 - 4
ご声援ありがとうございました。
男子は5組,女子は3組が個人戦に参加し、男女とも団体戦に出場しました。
県大会出場はかないませんでしたが、総体に向けて練習していきたいと思います。
取手第一 中央
5 - 1
県大会出場が決定しました。
打楽器 ソロ 銅賞
ホルン ソロ 銅賞
なお
4月27日 新入生歓迎会(取手第一高校音楽室)
5月12日 部内保護者発表会(取手第一高校音楽室)
を予定しております。
新入生、入部希望者の皆さんはぜひいらしてください。
部の紹介は こちら より。
平成30年度 硬式テニス関東県南地区予選会試合結果
本校からダブルス5組が出場し、
144組のうち、ベスト16に1組が進出しました。
こちら からご覧ください。
平成30年度茨城県立取手第一高等学校剣道部状況(pdf)
取手第一高校 石岡第一高校
3 - 0
ご声援ありがとうございます。
結果はスコア 40/100 となり、入賞はかないませんでしたが、次年度は入賞をめざし、さらなる技術の向上を目指したいと思います。
自転車男子個人ロードレース(自転車競技部)
福島県石川町・浅川町周回特設コースで7月30日に行われた自転車男子個人ロードレースにて松﨑広太(3年)が3位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
松﨑広太コメント「皆様のサポートのおかげで3位入賞を果たせました。ありがとうございました。」
第99回 全国高等学校野球選手権 茨城大会 3回戦
平成29年度関東高等学校自転車競技大会
トラック:山梨県境川自転車競技場
ロード:日本サイクルスポーツセンター
4kmチーム・パーシュート (朝倉・松﨑・小畑・中山)全員3年 優勝
1kmタイムトライアル 3年 朝倉智仁 第2位
4km速度競走 1年 木村皆斗 第5位
2年 白尾祉人 第8位
スプリント 3年 小畑勝広 第4位
3kmインディヴィデュアル・パーシュート
3年 中山翔汰 第8位
関東大会の結果から6名がインターハイ出場決定!
応援ありがとうございました。
ラグビー部合同チームが関東大会に出場しました。結果は以下の通りです。
取手一高ラグビー部活動記録 平成29年3月 合同チーム関東大会(千葉県スポーツセンター)
青:茨城県選抜(日立一高・取手一高・牛久高・つくば国際大高他)対 山梨県選抜:茶
青:茨城県選抜(日立一高・取手一高・牛久高・つくば国際大高他)対 埼玉県選抜:赤
青:茨城県選抜(日立一高・取手一高・牛久高・つくば国際大高他)対 群馬県選抜:グレー
青:茨城県選抜チーム(日立一高・取手一高・牛久高・つくば国際大高・下妻一高・土浦一高・緑岡高)
ビームライフル女子 優勝 齋藤千帆さん(2年)
ビームピストル男子 優勝 百瀬雅人君(1年)※ファイナル大会新
ラグビー部 試合結果(茨城県新人大会)
平成29年1月5日 茨城県新人大会1回戦
黒:合同チーム(取手一高・牛久高・つくば国際大高他)対 東洋大牛久:紫
平成29年1月5日 茨城県新人大会1回戦
黒:合同チーム(取手一高・牛久高・つくば国際大高他)対 東洋大牛久:紫
ラグビー部 活動写真(平成28年)
平成28年8月1~5日県南・水戸地区合同合宿(長野県菅平高原)
平成28年10月 全国大会県予選大会2回戦 県南合同(黒)対下妻一高(ピンク)
平成28年10月 全国大会県予選大会2回戦 県南合同(黒)対下妻一高(ピンク)
たくさんの応援をいただき,ありがとうございました。
4回戦 4 取手一 - 常磐大 6
1回戦 8 取手一 - 土浦工業 0
2回戦 2 取手一 - 科学技術学園日立 1
日立第一高校との3回戦は17日(日)日立市民球場での第1試合が予定されています。
春の関東大会に出場する部活動は以下のとおりです。
ライフル射撃部
大会名 平成28年度関東高等学校ライフル射撃競技大会
開催地 埼玉県長瀞総合射撃場(埼玉県秩父郡長瀞町)
期 日 6月10日(金)~12日(日)
参加者 月岡 綺 糸澤京祐 岩間 駿
山崎公輔 坂巻未晃一 松川 巧
齋藤千帆 中山瑞貴 百瀬雅人
弓道部
大会名 平成28年度第60回関東高等学校弓道大会
開催地 栃木県体育館(栃木県宇都宮市)
期 日 6月3日(金)~5日(日)
参加者 髙野照晃 堀田和寿 佐藤修悟
小林駿介
自転車競技部
大会名 平成28年度関東高等学校自転車競技大会
開催地 取手競輪場(茨城県取手市)
つくばウェルネスパーク(茨城県つくば市)
期 日 6月9日(木)~12日(日)
参加者 朝倉智仁 尾崎火俊 小畑勝広
中山翔汰 原田萌花 松崎広太
多田れおん 横田 楓 渡邉八起
今年自転車競技部関東大会は、取手・つくばが会場になっています。
応援よろしくお願いします。
※10日(金)には取手競輪場で全員応援をします。
平成28年度 全国高等学校バドミントン大会 茨城県南予選会男子団体戦優勝
2回戦 本校 VS 東風高校 (3-0)
準々決勝 本校 VS 龍ヶ崎一高(3-0)
準決勝 本校 VS 土浦日大高(3-2)
決勝 本校 VS 石岡一高 (3-2)
苦戦を強いられる場面もありましたが,3年生を中心に全員一丸となって試合に臨み,優勝することができました。保護者の方々・卒業生を含め多くの方々に声援をいただき,本当にありがとうございました。苦しいときの選手にとって本当に力になりました。次は6月11日から行われる県大会でも良い結果を残せるようこれからも一生懸命練習していきます。今後とも私たちバドミントン部をよろしくお願いします。
新入生と在校生の対面式,および部活動紹介を行いました。
一年次は、これから二週間の部活動体験入部期間になります。
吹奏楽部の演奏会が4月3日(日)13:30より取手市民会館で行われます。保護者の方や近隣の方はもちろん,新入生で本校の吹奏楽部に興味のある方もぜひご来場ください。
9月に行われる第70回和歌山国民体育大会に,茨城県代表として取手一高生が本年度も8名参加します。
国体出場選手
水泳部 | 越塚幸司 溝辺彩乃 |
自転車競技部 | 朝倉智仁 小畑勝広 中山翔汰 松﨑広太 |
ライフル射撃部 | 中野愛望 |
ボウリング競技 | 吉田智裕 |