学校沿革
大正 | 11. | 4. | 15 | 実修補修学校令(甲)により茨城県北相馬郡北総実修学校として取手町ほか1町6ヶ村学校組合を中心に設立(生徒数130名) |
昭和 | 2. | 4. | 1 | 実修学校令甲種により茨城県立取手農学校(生徒数300名)を開設 |
3. | 5. | 25 | 第二本館および講堂完成 | |
8. | 4. | 1 | 茨城県立取手園芸学校に改称 | |
11. | 9. | 25 | 養蚕室完成 | |
12. | 10. | 6 | 創立15周年式典 | |
17. | 4. | 1 | 新制高校令により茨城県立取手農芸学校(生徒数450名)に改称 | |
23. | 4. | 1 | 新制高校令により茨城県立取手園芸高等学校(農業科・園芸科)に改編(生徒数450名),定時制(農業・普通)設置 | |
24. | 4. | 1 | 新制高等学校令により,農産加工科・商業科を新設し茨城県立取手第一高等学校(全日制,園芸・農業・農産加工・商業600名,定時制農業・商業科400名)に改編 | |
26. | 4. | 15 | 創立30周年記念式典,新校歌発表 | |
28. | 2. | 18 | 三号館完成 | |
29. | 4. | 1 | 全日制園芸・農業・農産加工・商業科,定時制農業・商業科(生徒数200名)に改編 | |
29. | 9. | 22 | 二号館改築 | |
34. | 4. | 30 | 講堂兼体育館完成 | |
37. | 4. | 1 | 全日制課程(生徒数650名)および定時制課程(生徒数150名) | |
39. | 4. | 1 | 全日制課程園芸・農業・農産加工・食品化学・商業科(生徒数1,020名),定時制課程商業科(生徒数50名)に改編 | |
40. | 4. | 1 | 定時制課程が廃止,全日制課程園芸・農業・農産加工・食品化学・商業科(生徒数1,155名)に改編,一号館完成 | |
44. | 11. | 11 | 図書室完成 | |
46. | 4. | 1 | 園芸・農業・食品化学・商業科に改編(生徒数870名) | |
48. | 4. | 1 | 商業実習室完成 | |
52. | 3. | 31 | 機械実習室完成 | |
56. | 6. | 23 | 第二体育館完成 | |
56. | 7. | 29 | 格技場完成 | |
56. | 8. | 25 | 本館に9教室増築,および特別教室棟(二号館)完成 | |
58. | 3. | 31 | 本館に3教室増築,図書館・視聴覚室完成 | |
58. | 4. | 1 | 学科改編(普通科・園芸科・農業科・食品化学科・商業科),普通科新設,農業科募集停止 | |
60. | 4. | 1 | 学科改編(普通科・園芸科・食品化学科・商業科) | |
61. | 3. | 25 | 女子更衣室・クラブハウス・実習室(加工室)新築 | |
63. | 3. | 31 | 運動部室が新築される。 園芸科募集停止 | |
平成 | 2. | 4. | 1 | 学科改編(普通科・園芸科・食品化学科・食品工業科・商業科),食品工業科新設,食品化学科募集停止 |
3. | 4. | 1 | 学科改編(普通科・食品化学科・食品工業科・情報技術科・商業科・情報処理科) | |
4. | 4. | 1 | 実習棟(三号館),第二グランド,テニスコート新築 | |
5. | 4. | 1 | 学科改編(普通科・食品工業科・情報技術科・情報電子科・商業科・情報処理科・情報会計科),実習棟(四号館)改築 | |
7. | 4. | 1 | 普通科・工業に関する学科(食品工業科・情報技術科・情報電子科・システムサイエンス科),商業に関する学科(商業科・情報処理科・情報会計科)に改編 | |
8. | 4. | 1 | 普通科・工業に関する学科(情報技術科・情報電子科・システムサイエンス科),商業に関する学科(商業科・情報処理科・情報会計科)(840名)に改編 | |
15. | 3. | 旧体育館解体 | ||
15. | 4. | 1 | 総合学科(720名)に改編,普通科・工業に関する学科・商業に関する学科募集停止 | |
18. | 3. | 1 | 総合学科1期生(228名)卒業 | |
19. | 9. | 21 | 体育館耐震工事 | |
21. | 3. | 31 | 正門・門扉,南門周辺整備(県道白山前取手線整備事業に伴う) | |
22. | 3. | 24 | 三号館防水シート補修工事 | |
22. | 3. | 27 | 四号館耐震工事 | |
22. | 12. | 28 | 生徒教室冷房設置 | |
24. | 11. | 23 | 創立90周年記念式典 | |
25. | 10. | 3 | 六号館解体工事 | |
26. | 3. | 17 | 合宿所・格技場耐震工事 | |
27. | 2. | 16 | 管理教室棟耐震補強工事 | |
27. | 6. | 1 | 太陽電池パネルおよび蓄電池設置工事 | |
27. | 10. | 15 | 体育館天井材撤去および電気設備工事 | |
28. | 10. | 5 | 本館東ベランダ改修工事 | |
28. | 11. | 5 | 格技場他天井落下防止対策工事 | |
30. | 1. | 22 | グランド天井ネット設置工事 | |
30. | 2. | 28 | 防球ネット設置工事 | |
令和 | 3. | 2. | 2 | 27教室Wi-Fiアクセスポイント設置工事 |
3. | 3. | 29 | 本館トイレ洋式化工事および本館、体育館に多目的トイレ設置工事 | |
4. | 3. | 1 | 本館大規模改修工事完成 | |
4. | 3. | 29 | 体育館等空調設備工事(体育館、視聴覚室、調理室、美術室、音楽室、製図室)完成 | |
4. | 10. | 22 | 創立100周年記念式典 | |
5. | 2. | 9 | 剣道場床改修工事 | |
5. | 2. | 27 | 特別棟トイレ改修工事 | |